インフルエンザの治療法

病院での検査結果でインフルエンザへの感染が認められれば、治療が始まります。インフルエンザの治療はどのように進められていくのでしょうか。当院で行われているインフルエンザの治療法を以下にご説明します。

薬による治療

当院で行われているのは主に、治療薬を使用した治療になります。使用されているのは経口薬の「タミフル」、吸入薬の「リレンザ」「イナビル」などです。それぞれの治療薬について詳しくご紹介します。

タミフル

タミフル

タミフルはウイルスの体内での増殖を妨げる、インフルエンザ用の薬です。服用すると、インフルエンザの症状の進行を抑え、収束させることができます。A型とB型のインフルエンザは、タミフルを服用することで大きな効果があります。
一方、ウイルスが増殖する期間内に服用しなければ、十分な効果を期待できません。そのため、インフルエンザの発症から48時間以内にタミフルを服用するのが望ましいと考えられています。
カプセル剤として処方され、水とともに経口投与するのが一般的です。小児向けには散剤で処方されることもあります。

リレンザ

リレンザ

リレンザはA型、B型のインフルエンザに効果がある薬です。専用の吸入器を用いて1日2回、5日間にわたって吸入します。気道にリレンザの粉薬を付着させると、インフルエンザウイルスの増殖を抑えることができます。
タミフルと同様に発症から48時間以内の吸入が望ましいとされています。

イナビル

イナビル

イナビルはA型、B型のインフルエンザに効果がある薬です。リレンザと同様、吸入薬となります。
他の治療薬のように、複数回使用する必要がないのが特徴です。10歳以上の場合は容器2つぶんを吸入するだけで、治療は終了となります。

病院の治療を受け、確実で迅速な治癒を目指す

仮にインフルエンザの検査で陰性だった場合も、風邪や急性上気道炎といった症状に応じた治療を行います。それぞれの症状の判別は一般的な知識だけでは難しく、市販の治療薬で適切なものを選ぶのは困難です。インフルエンザの流行時期はちょっとした体調不良でもインフルエンザの感染を疑い、病院での治療を受けるようにしてください。結果的に他の病気だった場合も、市販薬での治療を行うより症状を早く収束できるケースがほとんどです。
墨田区両国の湘南メディカル記念病院ではインフルエンザを含めた、さまざまな病気治療のお手伝いをしております。体の様子に異変を感じたら、当院の内科へと検査・治療にお越しください。

監修医紹介

加藤 貴志 院長(かとう たかし/Takashi Kato)

咳(せき)の検査・診断 担当医 加藤 貴志 院長 (かとう たかし/Takashi Kato)

経歴

1998年自治医科大学卒業
2007年東北大学大学院医学博士課程修了、東北大学病院移植・再建・内視鏡外科 他
2016年〜現職

備考

医学博士 日本外科学会専門医 日本消化器外科学会 日本内視鏡外科学会 日本臨床外科学会 日本再生医療学会 日本抗加齢医学会 総合診療認定医