掲示事項
湘南メディカル記念病院について (令和7年1月1日現在)
開設者
医療法人社団愛恵会理事長 赤尾 健(あかお けん)
管理者
病院長 加藤 貴志(かとう たかし)標榜科目
内科、消化器内科外来診療受付時間
月・火・木・金 | 9時00分 ~ 12時45分 / 14時30分 ~ 17時30分土 | 9時00分 ~ 12時00分
指定医療
生活保護、原爆医療、結核医療、労災指定住所・電話
〒130-0026 東京都墨田区両国二丁目21番1号☎ 0120-979-097 (代表)
当院の経営理念
1. 安心、安全で真に患者さんのためになる医療を目指す。
2. 医療従事者が、誇りを持てる、働きがいのある医療法人を目指す。
3. 両国地域の皆様に愛され、必要とされる病院を目指す。
厚生労働大臣が定める掲示事項は次の通りです。
2. 医療従事者が、誇りを持てる、働きがいのある医療法人を目指す。
3. 両国地域の皆様に愛され、必要とされる病院を目指す。
厚生労働大臣が定める掲示事項は次の通りです。
入院基本料に関する事項
一般病棟(障害者施設等入院基本料・13 対 1)
入院患者 13 人に対し 1 人以上の看護職員(看護師、准看護師)を配置しています。また、入院患者13 人に対し 1 人以上の看護補助者を配置しています。
(※令和7年3月1日より)
基本診療料の施設基準に関する届出
・特殊疾患入院施設管理加算・情報通信機器を用いた診察に係る基準
・認知症ケア加算3
・ニコチン依存症管理料
・CT撮影
・酸素の購入単価に関する届出
・感染対策向上加算3・連携強化加算
・診療録管理体制加算3
・データ提出加算3
・後発医薬品使用体制加算3
入院時食事療養に関する事項
入院時食事療養(I)
当院では、入院時食事療養(I)を算定しております。管理栄養士により管理された食事を適時、適温で提供しております。
(※厚生労働省への届出状況により、要件が変更になる場合があります。)
その他診療に係わる届出事項
ニコチン依存症管理料
当院では禁煙外来を実施しております。治療の際に「ニコチン依存症管理料」を算定しております。
※再度治療希望の方は、最終受診(初診)から 1 年以上経過が条件です。
後発医薬品の使用促進について
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること※)を行う場合があります。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
一般名処方について、ご不明な点などがありましたら当院職員までご相談ください。
※一般名処方とは
お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方せんに記載することです。
当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること※)を行う場合があります。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
一般名処方について、ご不明な点などがありましたら当院職員までご相談ください。
※一般名処方とは
お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方せんに記載することです。
オンライン診療料
当院ではオンライン診療を行っております。実施には病状を含め各種要件がございますので、医師や事務スタッフにお問い合わせください。
許可病床数の掲示
一般病床数
89床 (※令和4年9月1日変更)保険外負担に関する事項(入院)
病室料金
フロア | 金額 | 病室 | |||
---|---|---|---|---|---|
6F | 2,200円 | 602号室 | 607号室 | ||
5F | 4,400円 | 503号室 | 507号室 | ||
2,200円 | 505号室 | 506号室 | |||
4F | 4,400円 | 405号室 | 408号室 | ||
3,300円 | 410号室 | ||||
3F | 4,400円 | 306号室 | |||
3,300円 | 301号室 | 302号室 | 303号室 | 307号室 | |
2,200円 | 308号室 | 310号室 |
その他自費料金(病棟用)
項目 | 金額 | 内訳 |
---|---|---|
日用品費 | 日額 360円 | 入浴用品、ティッシュ類、食事用エプロン、消臭剤、 口腔ケア用品一式、ミトン、うがい用品、 入れ歯洗浄剤、吸い飲み等 |
おむつ代 | 49,500円 | 月額Aセット(一般の方用) |
38,500円 | 月額Bセット(尿道カテーテル使用の方用) | |
1,920円 | 日額Cセット(日額で算定希望の方) | |
リネンリース (日額) | 550円 | タオル類、病衣類、介護つなぎ |
クリーニング費用 (私物使用) | 2,500円 | 掛け布団 |
700円 | タオルケット | |
1,400円 | 体交枕(大) | |
1,100円 | 体交枕(中) | |
600円 | 体交枕(小) | |
散髪(希望者) | 3,000円 | 事前申込(月1回)※理髪店に依頼します |
看護部理念
ご家族に代わって、優しく親身になり、心かよう看護をさせていただきます。
看護部目標
1. 安心して入院生活が送れるように、安全で事故の ない看護を提供します。
2. 医療チームで常に話し合いを持ち、技術の向上、 学習に努めます。
3. 患者様の様々な要望に対応できるよう、看護の質 を高めます。
2. 医療チームで常に話し合いを持ち、技術の向上、 学習に努めます。
3. 患者様の様々な要望に対応できるよう、看護の質 を高めます。
時間帯ごとの看護配置について
当病院では 1 日平均26人以上の看護職員(正看護師と准看護 師)と、平均5人以上の看護補助者が勤務しております。
9:00~17:00 | |
---|---|
一病棟 | 看護職員1人当たりの受け持ち数は 5人以内 |
看護職員1看護補助者1人当たりの受け持ち数は 20人以内 | |
二病棟 | 看護職員1人当たりの受け持ち数は 5人以内 |
看護補助者1人当たりの受け持ち数は 20人以内 |
17:00~9:00 | |
---|---|
一病棟 | 看護職員1人当たりの受け持ち数は 23人以内 |
看護補助者1人当たりの受け持ち数は 44人以内 | |
二病棟 | 看護職員1人当たりの受け持ち数は 23人以内 |
看護補助者1人当たりの受け持ち数は 45人以内 |
自費料金(税込)
当院では保険外の料金を以下のように定めています。
診断書・証明書費用、他
簡単な証明書(書式があるもの) | 1,100円 |
---|---|
証明書(医師記載や死亡証明書以外) | 2,200円 |
診断書(当院書式) | 3,300円 |
診断書(その他) | 5,500円 |
診断書(障害用) | 8,800円 |
生命保険・医療照会・医療証明書 | 6,600円 |
生命保険(面談のみ) | 5,500円 |
公害診断書 | 3,300円 |
死亡診断書 | 11,000円 |
死亡証明書 | 8,800円 |
おむつ使用証明書 | 1,100円 |
臨床調査個人票 | 8,800円 |
CD-Rコピー費用(CT、XP) | 1,650円 |
アイメッドシステム利用料 | 1,010円 |
健康診断費用(主なもの)
セットA (39 歳以下(35 歳除く)) 問診、各種測定、胸部エックス線写真、心電図、聴力検査、尿検査 | 8,000円 |
---|---|
セットB (40 歳以上(35 歳含む))・雇い入れ時 セットA+血液検査 | 8,000円 |
オプション検査、その他の項目は受付におたずねください | ─ |
調理師、利用・美容師、猟銃使用者等健診診断書 | 5,500円 |
船舶免許受験用診断書(健診費用+診断書1枚) | 6,930円 |
※ 健康診断の詳細は受付にお問い合わせ下さい。
※ 有機溶剤使用者健診・電離放射線健診・じん肺健診 できます。
※ その他ございましたら、 受付までお問い合わせ下さい。
※ 有機溶剤使用者健診・電離放射線健診・じん肺健診 できます。
※ その他ございましたら、 受付までお問い合わせ下さい。
自費診療について
当院の自費診療は、それぞれの項目について設定した料金のほか、 保険診療点数を150%にした金額で算定しております。 詳細料金についてはスタッフから都度説明いたします。
(令和6年3月現在)